Screaming Loud

日々是精進

研究テーマの決め方

研究テーマ決めるときに「とりあえず色んな論文読んでみな!」って言われて,漠然としすぎててずっとどうすればいいのか悩んでいた.
色々な先輩に聞いて,だんだん固まってきたのでまとめる.


やはり研究テーマってのはなかなか決まらない.

自分が何に興味があるか?ってのも実はよく考えるとそれが興味ではなかったりする.

例えば,次のような感じ.
実際このパターンが一番決定的要因になるだろうけど,
ある研究分野がまだまだ未開拓な状況で何かすれば即論文になるとか.
そういう分野には行きたくなる.


しかし,全てがそんなわけはない.
そこそこ進んでる分野の場合は,何から手をつければいいかよく分からない.
まずは研究分野の大まかなタスクを知ることから始めるってことが重要.
自然言語処理であれば,

自然言語処理の基礎

自然言語処理の基礎


あたりを読んで全体を知る.
学部ならまだしも,やはり修士くらいだとテーマを適当に選ぶのはちょっと怖い.


ある程度その分野の流れが分かってきたら,その分野で一番でかい学会のタイトルをズラーッと眺める.
自然言語処理であれば,ACLなど.
そこで面白そうだなと思うものをいくつかピックアップして保存しておく.
まぁ一桁くらいでいいかな?

その後その論文のabstractを読んで,
気に入ったらとりあえずそのタスクに決め打ち.
その論文を読む.


そこからその論文で引用されてる関連研究,またはタスクに関する勉強をして研究開始という流れがいいかな.


テーマとかは教授とかメンターとかと相談してるうちに変わっていくからあまり気にせず決めちゃっていい気がする.

こんな感じで研究のやりかたまとめおわりー.