Screaming Loud

日々是精進

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ScalaBlitzの使い方

ScalaBlitzの使い方をめちゃくちゃ簡単にまとめてみました。 ScalaBlitzとはなんなのか? ユーザが何も気にすることなく、並列化を行えるライブラリ、それがScalaBlitzである。 なんで作った? Scala2.9で並列コレクションがリリースされた。 ネイティブに並…

PyConJp2014に参加してきた

この季節は、カンファレンスてんこ盛りですね。今日は、PyConJpに参加してきました。 基調講演 HerokuのKenneth Reitz氏でした。 普通にPython3をdisってましたねw DeepLearning for Image Recognition in Python DeepLeaning自体の難しいことは話さず、ラ…

ScalaBlitzってのが速いらしいので、とりあえず走らせてみた

ScalaBlitzというライブラリがあります。 ScalaBlitz | ScalaBlitzScalaBlitzはどういうライブラリかというと Use ScalaBlitz optimize block, to make collection operations faster! Simply import the scala.collection.optimizer package, and take full…

ScalaMatsuri2014に参加した

基調講演 - Scala 進化論 The Evolution of Scala from Odersky The Evolution of ScalaScalaがどうやって生まれたか? そしてこれからどういう方向で進んでいくのか? みたいな話。 Pizza言語というScalaのベースとなったというのがあったらしく、初めて聞…

sprayの起動とテストなど

ベンチマークがくっそ速くて、JVM最速と思われるspray*1の日本語記事が全然ないです。ってことで、起動方法とテストの方法をメモしておきます。sprayの起動などの操作は、sbtのコンソール上で行います。 起動 $ sbt [info] Set current project to workspace…

scalaの無名関数でハマった

今回は無名関数周りでハマりました。特定のURL「http://hoge.com」に対して、 入力したものを結合するという実装をしていました。無名関数内でパターンマッチを行い、返り値を出し分けるという実装をしました。 val url = {id:Option[String] => { id match …

scalaで非同期処理をつなげるとき

現在、非常に苦戦しております。非同期処理を順番に行うように実装する方法がなかなか見つかっておりません。とりあえず、やってみた実装方法はこんな感じ。 def get(apiUrl: String): Future[JsValue] = { WS.url(apiUrl).get().map { response => response…