エモい話
ちょうどリードエンジニアを任せてもらって1年が立ちました。 広告チームのリードエンジニアを任せてもらってから、自分のリードエンジニアとしての価値はなんだろうと考え、色々実行にうつしてきたことを。 リードエンジニアの役割 弊社のリードエンジニア…
平成最後のブログですね。 最後なのでちょっとエモい話を投下します。 成長の定義 成長の過程 とりあえずやってみるから入る 入力から入る できるようになる パターン化による弊害 思考と言語化 入力と出力と言語化 実務における思考と言語化 まとめ 参考資…
以前考えるとはなんなのか?ということについて考えてみました。 yuutookun.hatenablog.com 考えることは 思い出す 見つけ出す の2つなのではないかという結論でした。 賢いとは では賢い人とはどういうことを言うのでしょうか? それは、「ある問題をすば…
アキレス腱を切ってしまい、入院している@moc_yutoです。 今回はフォーマットがバラバラになりやすいドキュメントに関して書きます。 ドキュメントとは ドキュメントは非同期で知識を共有するための大切なツールです。 引き継ぎ、新メンバーなど知識共有の効…
ビジョンとは メンバーの士気 プロダクトの方向性 ファンを作る 締め ビジョンとは 企業の経営を行う上で、経営におけるビジョンを設定するということは最近ではごく当たり前のことになっている。 そもそも ビジョンとは何か? 以下コトバンクによると 将来…
以前からエンジニアの生存戦略というのはホウボウで語られている。*1 それぞれ色んなエンジニアとして生き方があるが、共通して皆が言っているのはどのポイントで尖るかということだ。 しかし、自分は「信頼」だと思っている。 エンジニアとして生き残る →職…
自分のツイートをまとめてみた。混同しがちだけど、最新技術を使うってこととビジネスを成功させるってことは同一ベクトルではない。— Yuto Suzuki (鈴木 雄登) (@moc_yuto) 2017年2月15日 もちろん最新技術がプロセスを簡略化することは多いけど、組織的と…
考えるとはなんだろうか?時々「自分は考えずに行動してしまうなー」と思っていますが、 そのときの考えるとはなんなのでしょうか? 数学の問題 例えば、数学の問題を考えることについて これは、ある解けない問題に対して、自分の知っているパターンを次々…
社会的にはチームで働くということが多いです。 一般的には一人で働くより複数人で働くほうがスケールするからです。 しかし、チームとは単純な足し算ではなく、マネジメントコストがかかったり、コミュニケーションコストがかかったりするため、悪くなると…
Web開発などをスタートする際に、どういうスタートを切ればいいかに困った、プラス、プロジェクトを始めるという経験をして振り返ったときに、こうすればよかったみたいなのがあったので、次のプロジェクトではそれを活かせるように書き留めておこうと思いま…
最近流行っている○つのことという形式でタイトルをつけてみました。 自分としては、あまり好きではないですが、読者は読みやすいかなと思って。読書は、知識を貯める上で非常に重要なことです。 様々な経営者は、読書を推奨しており、例えばビル・ゲイツも必…
最近企業が求めるものにコミュニケーション能力が必ずと言っていいほど上位に上がってくる. http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120730/biz12073014090006-n1.htm 経団連が30日発表した2012年4月入社の新卒採用に関するアンケート結果によると、…
「読書をすることがいい」よくそう言われることがある. しかし,実際何がいいのか,よくわからない場合がある. それを自分なりに少し考えてみた.まず,知識を詰め込むよりも色々な体験をした方がいいとよく言われる. それは細かい知識に偏りすぎて,体験…
yuutookun.hatenablog.com前回人間の原動力について述べた. それは実はミクロな原動力であり,それは行う本人によって変化するものである.しかし,そうではなくマクロな原動力というのもあると思った. マクロな原動力はミクロなものと異なり,多くが本人…
人間の原動力とは何か? そんなことを考えてみた,前々から感じていたことだが,少しまとめてみる. 人間は時間に追われると集中力が増し,作業効率が上がる. 少し思い返してみればわかるだろう.例えば,何かの締切直前というのは焦って,ものすごく集中す…